世界選手権

浅田選手、世界選手権銅メダル、本当によかったなあ。もちろん失敗があったし、昨日の白鳥は演技が固いように見えたから(いや、見てる私が固くなってたからそう見えただけかもしれないけど)そんな意味ではすごく残念だったけど、でも後半のジャンプが綺麗に決まったことや、6位からの巻き返しでメダルが取れたこと、すごくすごくよかったし素晴らしかったし嬉しかった。


フィギュアスケートって難しい。どうやって見たらいいのか自分の中で基準がぐらついてしまう。


私は浅田選手の演技が本当に好きだなあって、今シーズンの白鳥を見ていてしみじみ思ったのですが、それは白鳥が、浅田選手の資質にあっているってこともすごくすごく大きいのだけど、白鳥の可憐さと強さと弱さと美しさを物語る音楽、それを彼女の存在そのもので表現できる希有な芸術家だとしみじみ感じたからだと思う。器用な表現者じゃないけど、「鐘」のときもそうだけど、浅田選手は厳しい鍛錬によって全身全霊で音楽の世界を表現することができる素晴らしい表現者だと思っていて、そういう意味で、特別な、孤高のスケーターだと思っているのです。だってあんなふうに白鳥を踊れるひと、きっとなかなか、いない。選ばれたひとなんだなあと思う。


だから浅田選手の白鳥をただただ「素敵だな」ってうっとり眺められたらそれでいいはずなのに、でもフィギュアスケートはれっきとしたスポーツだから、順位も点数も気になるし「勝ってほしい」と願ってしまって、だけど点数ってすごく難しくて「なぜこの点数なのか」っていうのが、素人にはすっきりわからないことが多いんですよね。浅田選手の点数だって、今期「あれ、こんなに出るの?」ってびっくりしたときもあって、解説をきいたり点数表を見てみると「なるほど」とはいちおう思うんだけど…
解説の荒川さんや八木沼さんでさえ「大丈夫なのでは?」と話すジャンプに回転不足がついたり、認定されなかったり、そこまでの厳密な判定って必要なのかなって思ったり、だけどそういう細かいルール変更によってフィギュアスケートはぐんとレベルが上がってきたのだという状況を理解しようとしてみたり、とはいえ一方で芸術性や表現力が数値化されることに、やっぱりなんだかよくわからない気持ちになってしまうんですよね…


いや、フィギュアにおける表現の数値が、感覚でなく、勉強すればそれなりに理解できる透度の高いものであるのだろうこともなんとなくわかるような気もするんですよね。でもそんな意味では、浅田選手の磨かれていく表現っていうのは、ヨナ選手のそれを今の最高峰と捉えるのならば、幾分方向違い…とまでは言わなくても、もしかしたらかなりオリジナリティのある道なのかもしれないなあって思ったり…いやそういうことじゃないよと思ったり。