「純と愛」最終回を迎える

さいごまで視聴を続けてしまった。けど、どうしても不快だったし、結局のところどんな話だったのか理解ができなかった。

私はかなり終盤まで、里やが全焼するきっかけになった女の子のことが、なんらかの成長に繋がるかたちで純の中で回収されるんだと思っていたのだけれど、そうじゃなかった。あの子は、ただ里やを全焼させてしまう役割のためだけに配置された人物だった。


はじまった当初、森下愛子演じる母親が、私の中では一番不快なキャラクターだった。彼女は、自分で考えることを辞めてしまったひとなんだと思ってた。こどもたちのことを思いやっているようなことを言いながら(全く思いやってないわけじゃないだろうけど)それより自分の心を守ることのほうが大事で、それがため、考えることを放棄して生きている無責任なひとなんだと思ってた。不快だったけど、でもこういうところが自分の心にもある…と、痛いものを見るような気持ちでながめていた。なんだけど、武田鉄矢演じる父親が死んだあと、自分を守るための一番の盾であった存在がいなくなってしまったのに彼女は実にあっさりしていて、そのあと「だいじょうぶさー」とものごとを肯定してくれるひとになってしまった。病気のおかげで実際的な心配事や責任から開放され、本来の自分が素直に出て来たってことなのかもしれないとは思うんだけど、それにしてもこんな人だったったけなあって、腑に落ちなかった。「だいじょうぶさー」って、ドラマのはじめから言ってたならともかく。(…あれ、言ってたのかな?)


そもそも純という女の子が接客業に向いているとはちっとも思えなかったことが、このドラマで一番ダメなことだったんじゃないかな。ここさえ納得させてもらえたら、あとのことはなんとなくでも受け入れることができたんじゃないかと思うけど、最初から最後まで、純はむしろ接客業には就かないでほしい人間に思えたし、それについての成長も見られなかったから、ドラマ全体を受け入れることができなかった。
これだったらむしろ、最終回は「風と共に去りぬ」みたいに、主人公が皆に見放され全てを失ったまま「でも私、がんばる!」って大地に誓うくらいの悲惨(?)なオチが欲しかった。それができないなら、あんな人物設定にしなければよかったのにと思う。

荒井良二さんの絵はドラマにちっともあっていなかったように思う。


ちかちゃんを演じてた黒木華さんという女優さんの存在と役者さんとしての風間君を知ったことが、このドラマを見ての1番の収穫かなあと思う。あと、館ひろし城田優も可愛らしい俳優さんなんだなって初めて知った。